
最新情報
お口の健康ネットワーク研修会のご案内
2023年10月1日(日)に以下の研修会を開催いたします。
●講演
チェアサイドの予防歯科Q&A
講師 森田 学 先生(宝塚医療大学保健医療学部口腔保健学科 教授、岡山大学名誉教授)
●教育講演
プロフェッショナルケアとしての「つまようじ法」の強みと注意点
講師 友藤 孝明 先生(朝日大学歯学部社会口腔保健学分野 教授)
●実習
「つまようじ法」ブラッシング
・会場 朝日大学1号館(岐阜県瑞穂市穂積1851)
・参加費 会員/5,000円、一般/8,000円
(ご入会いただける場合は、会員料金で受講できます。ご入会についてはこちら)
・お申込みは、以下にてお願いいたします。
①下記の研修会チラシ(PDFファイル)をご覧の上、FAXまたはメール添付にてお申込
②下記申込フォームよりオンラインにてお申込
●研修会チラシ
●会場へのアクセス
https://www.asahi-u.ac.jp/inf/fac/access/
※当日はJR穂積駅からのスクールバスの運行はありません。穂積駅からはタクシー等をご利用ください。
皆さまのご参加をお待ちしております。
2023年お口の健康ネットワークセミナー
2023年の、お口の健康ネットワークセミナー(歯科医師・歯科衛生士向け)を以下の通り開催いたします。
エビデンスに基づいたブラッシング法「つまようじ法」臨床セミナー ~non surgeryでここまで残せる!~
●基礎編 5/14(日)大阪会場、7/23(日)東京会場
●応用編 10/29(日)東京会場、11/19(日)大阪会場
◆詳細は下記、セミナー案内チラシ及び、申込フォームのページをご覧ください。
お申込は ①当サイト内のフォームから
②申込書(以下よりダウンロードできます)に必要事項をご記入の上FAX送信
にてお願いいたします。
お申込受付後、受付確認の返信をいたします。
セミナー案内チラシ(表面)2023セミナーA40209.pdf
セミナー案内チラシ(裏面・受講申込書)2023年セミナー申込書.pdf
皆さまのご参加を心よりお待ちしております。
お口の健康ネットワーク研修会のご案内
2023年4月9日(日)に以下の研修会を開催します。
第8回お口の健康フェスティバル in 札幌
つまようじ法 やってみればいいしょ ~なまら 気持ちいいべさ~
■基調講演
「歯周病 出血を止めるから始める 歯周管理」
講師:磯﨑篤則(NPO法人お口の健康ネットワーク理事長、朝日大学教授、朝日大学歯科衛生士専門学校校長)
■特別講演
「予防歯科と歯科医院経営」
講師:永山正人(医療法人ファミリー会 永山ファミリー歯科クリニック 名誉院長)
■講演
「つまようじ法の力」
講師:楠本雅子(pmj木町通デンタルクリニック 院長)
「つまようじ法による歯周病長期継続管理の実際」
講師:黒瀬真由美(PMJ歯科診療所 院長)
■口演発表
Ⅰ「つまようじ法導入後20年とこれから」
二宮秀則 院長、歯科衛生士2名(長崎市・にのみや歯科)
Ⅱ「患者さんとの信頼を高める"つまようじ法"の実践」
松尾和泉 歯科衛生士(長崎県雲仙市・鶴田歯科医院)
■つまようじ法体験実習
■会場:北海道歯科医師会館
■参加費:会員/4,000円、一般/6,000円
・詳細、お申し込みは、下記のPDFファイルをご覧の上、FAX又はメール添付にてお申込ください。皆様のご参加をお待ちしております。
お口の健康ネットワーク研修会のご案内
2022年10月2日(日)に以下の研修会を開催いたします。
●講演
オーラルフレイル対策における予防歯科の役割
講師 山本 龍生 先生(神奈川歯科大学歯学部社会歯科学系健康科学講座社会歯科学分野 教授)
●教育講演
歯周治療における宿主強化療法と「つまようじ法」
講師 友藤 孝明 先生(朝日大学歯学部社会口腔保健学分野 教授)
●実習
「つまようじ法」ブラッシング
・会場 朝日大学1号館(岐阜県瑞穂市穂積1851)
・参加費 会員/5,000円、一般/8,000円
(ご入会いただける場合は、会員料金で受講できます。ご入会について詳細はこちら)
・お申込は、下記のPDFファイルをご覧の上、FAXまたはメール添付にてお申込みください。
▼研修会チラシ
▼会場へのアクセス
https://www.asahi-u.ac.jp/inf/fac/access/
※当日はJR穂積駅からのスクールバスの運行はありません。穂積駅からはタクシー等をご利用ください。
2022年お口の健康ネットワークセミナー

お口の健康ネットワーク研修会のご案内
お口の健康ネットワーク研修会のご案内
2021年10月3日(日)に以下の研修会を開催いたします。
●講演
健口づくりのバイオロジー ~目標は幸せの自給自足~
講師 天野 敦雄 先生(大阪大学歯学研究科予防歯科学 教授)
●教育講演
歯周治療における宿主強化療法と「つまようじ法」
講師 友藤 孝明 先生(朝日大学歯学部社会口腔保健学分野 教授)
●実習
「つまようじ法」ブラッシング
・会場 朝日大学1号館(岐阜県瑞穂市穂積1851)
・参加費 3,000円
・お申込は、下記のPDFファイルをご覧の上、FAXまたはメール添付にてお申込みください。
▼研修会チラシ
【WEB参加の受付について】(2021年9月13日更新)
緊急事態宣言の延長措置などの状況も踏まえ、WEB参加も受け付けることといたします。
WEB参加をご希望の場合は、以下WEB参加専用申込フォームよりお申込みください。
https://forms.gle/khzg8z7v32zV9WXX9
※現地参加ご希望の場合は、従来通り上記のPDFファイルに必要事項をご記入の上、FAXまたはメール添付にてお申込みください。
尚、現地参加される方は、開催日までに新型コロナウイルスワクチン2回接種済み又は、直前のPCR検査で陰性の確認をお願いいたします。
【お申込受付について】
現地参加、WEB参加共、9月25日(土)までとさせていただきます。
2021年お口の健康ネットワークセミナー(WEB開催)
2021年の、お口の健康ネットワークセミナー(歯科医師・歯科衛生士向け)は、新型コロナウイルス感染拡大状況を鑑みて会場での開催を中止し、WEB開催で下記の通り実施いたします。
エビデンスに基づいたブラッシング法「つまようじ法」臨床セミナー ~non surgeryでここまで残せる!~
【WEB開催】(オンデマンド配信)
●基礎編 7月18日(日)配信開始
●応用編 11月7日(日)配信開始予定
◆詳細・お申込は、下記のページをご覧いただき、当サイト内のフォームからお申込みください。
セミナー案内チラシ(表) 2021_ohn_seminar_0518.pdf
セミナー案内チラシ(裏) 2021_ohn_seminar_ura0511.pdf
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
※基礎編のお申込受付は7月末日までとなります。
2021年お口の健康ネットワークセミナー(詳細)
2021年のお口の健康ネットワークセミナー(歯科医師・歯科衛生士向け)を下記の通り開催いたします。
エビデンスに基づいたブラッシング法「つまようじ法」臨床セミナー ~non surgeryでここまで残せる!~
●東京会場
基礎編 6月27日(日)/ 応用編 9月5日(日)
●大阪会場
基礎編 7月11日(日)/ 応用編 11月7日(日)
●詳細・お申込は、下記のページをご覧いただき、サイト内のフォームからお申込いただくか、PDFファイルを印刷・必要事項をご記入の上、FAXにてお申込ください。
セミナー案内チラシ(表)2021_ohn_seminar.pdf
セミナー案内チラシ(裏・受講申込書)2021_ohn_semimar_ura.pdf
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
※新型コロナウイルスの感染拡大状況を鑑み、本年は会場での開催を断念し、WEB開催のみといたします。詳細は決定次第、本サイトにアップいたします。(2021年4月15日)